2016年8月5日金曜日

44歳時の凍結胚を移植して卒業した46歳例

先日、44歳で採卵・凍結保存した胚盤胞を移植して妊娠、卒業された46歳の方がいらっしゃいましたので、ご紹介致します。
やはり高齢の方はなおさら、採卵できるならばできるだけ多くとる方がよいのではないか、と感じた1例です。

当クリニックには43歳で来院、すぐに人工授精・体外受精を開始しました。AMHは2.45と良い状態でした。
3回の体外受精では妊娠せず、胚盤胞の凍結もできませんでした。
DHEA、アシストワン、メラトニンを併用しつつ、
4回目の体外受精(44歳)では、11個採卵、2個胚移植し、妊娠するも流産。
2個の胚盤胞を凍結保存していましたが、後日1個の融解胚を移植して、妊娠。45歳で出産。

今回は、46歳(出産後8ヶ月)で、残りの1個の胚盤胞を融解移植して妊娠し、卒業されました。

この方は卵巣機能もとても良く、排卵誘発剤に良く反応して、たくさんの卵子が得られました。
高齢の方は、やはり、卵子を多くとれるならばできるだけ多くとっておく方がよいということでしょう。
この方は、44歳で胚盤胞を凍結保存できていました。40歳を超えると、2年の差は非常に大きいものです。採卵数が期待できるにもかかわらず、排卵誘発剤をマイルドにして少ない採卵数の場合には、妊娠、出産して、その後に再度採卵から始めると、妊娠できるできるかどうか難しいことが予想されます。
例えば、この方の場合、46歳で採卵から始めると、当クリニックでもトップ3に入る年齢での妊娠を期待する必要があるのです。
少しでも若いうちに、胚を凍結しておけるならば、高齢でも妊娠できる可能性が、採卵時の年齢相応に期待できるのですね。



0 件のコメント :

コメントを投稿